×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔から
階段は苦手だった
どこが段になっているか
目で見て
わからないから
それが一般常識でないことを
つい何年か前に気づいた(笑)
私の目には
いつも同じ物体が2つ見えている
右目で観た景色と左眼で見た景色
それが合体して一つに見えることはなく
なんとなく感覚で
合流点を自分で探していたけど
何年か前から
合流点の感覚が合わなくなってきて
テーブルに物を置く時や
カップに飲み物を注ぐときに上手にできなくなって
落としたりこぼしたり
手を伸ばした所に物がなかったり・・
悲しい出来事が多い
どうやら左右の焦点が合わないらしい
片方が弱視とやらで
角膜が未発達のまま成長したらしい
昔はそれでも
感覚でなんとかなっていた事も
最近ではその感覚も追いつかないほどで
困ったものである(´ヘ`;)
足元ともなると
手先よりも距離が離れているから
余計に感覚がつかみづらくて
段差があること自体がよくわからない
そんなわけで
よくつまづく(>_<)
先日ついに
お医者に
『階段は危ないから使わない方がいい』
と言われる始末で
ちょっと悲しい☆ヽ(o_ _)o
でもコケ無ければよいのだぁ~
だって世の中段差ばかりさ(^o^)丿
階段は苦手だった
どこが段になっているか
目で見て
わからないから
それが一般常識でないことを
つい何年か前に気づいた(笑)
私の目には
いつも同じ物体が2つ見えている
右目で観た景色と左眼で見た景色
それが合体して一つに見えることはなく
なんとなく感覚で
合流点を自分で探していたけど
何年か前から
合流点の感覚が合わなくなってきて
テーブルに物を置く時や
カップに飲み物を注ぐときに上手にできなくなって
落としたりこぼしたり
手を伸ばした所に物がなかったり・・
悲しい出来事が多い
どうやら左右の焦点が合わないらしい
片方が弱視とやらで
角膜が未発達のまま成長したらしい
昔はそれでも
感覚でなんとかなっていた事も
最近ではその感覚も追いつかないほどで
困ったものである(´ヘ`;)
足元ともなると
手先よりも距離が離れているから
余計に感覚がつかみづらくて
段差があること自体がよくわからない
そんなわけで
よくつまづく(>_<)
先日ついに
お医者に
『階段は危ないから使わない方がいい』
と言われる始末で
ちょっと悲しい☆ヽ(o_ _)o
でもコケ無ければよいのだぁ~
だって世の中段差ばかりさ(^o^)丿
PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アーカイブ
最新記事
(05/18)
(05/14)
(03/21)
(03/13)
(03/07)
(01/04)
(12/31)
(12/04)
(12/02)
(11/20)
最古記事
(03/09)
(03/10)
(03/10)
(03/11)
(03/12)
(03/13)
(03/13)
(03/14)
(03/15)
(03/16)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
-ぢゅん-
性別:
女性
職業:
自由なエステティシャン
趣味:
おしゃべり